こんにちは😃
天文館の個室型サロンgrowth
スタイリストのウシロノです😊
セロトニン
別名"幸せホルモン"
心が健康じゃないとカラダも健康にはなりませんよね💁🏻♂️
なんとそのセロトニン
90%は腸にあるとのことっ!
ということは人は幸せを腸で感じていると言っても過言ではありません🤗
幸せホルモンは腸がカギ🔑
興奮と抑制の調整の役割も果たし心身の安定をはかるセロトニン✨
まずは腸内フローラを整えることが大切です👍
発酵食品や食物繊維、オリゴ糖は腸を綺麗にお掃除し腸内フローラを整える役割をは果たします🤗
そして腸内フローラが整ってからが勝負っ!
セロトニンを作るためには材料が必要です🙆♂️
【高たんぱく質】
幸せホルモン"セロトニン"喜びの"ドーパミン"などの神経伝達物質の材料となります!
【鉄】
セロトニンやドーパミンを作るための捕因子となります!
【ビタミンC】
鉄の吸収を早めることで神経伝達物質の生産を増やします!
ストレスを感じることも多い現代社会。
幸せホルモン"セロトニン"を増やすためには
・発酵食品
・食物繊維
・オリゴ糖
・高たんぱく質
・鉄分
・ビタミンC
などの摂取が必要となってきます!
ココロあってのカラダ。
少し意識してお食事してみてはいかがでしょうか🤗??
以上ウシロノケンタでした🌞
0コメント