亜鉛を取り入れて髪や肌の健康維持を👍👍

こんにちは!
天文館の個室型サロンgrowth
スタイリストのウシロノです🤗
髪の成長に欠かせないミネラル
【亜鉛】
亜鉛は体内に約2000mg存在し、主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などに存在する成分です🤗
タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われます。
人間の体に必要とされている必須ミネラルのひとつですが、体内で作り出すことができないため、食事から摂取する必要があります🤔
不足するとさまざまな症状を引き起こす可能性があります。
 
”亜鉛”のはたらき
亜鉛は新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。

①免疫力の向上

②抗酸化作用

③髪や肌の健康維持に

④うつ状態の緩和

⑤味覚を正常に保つ

 
過剰になると
亜鉛自体の毒性は極めて低いため、食事からの適正量摂取であれば副作用が起きることはありません。
サプリメント、または亜鉛強化食品などで1日2g以上摂取した場合、急性中毒を発生して悪心、嘔吐、食欲不振、下痢などが起こる可能性があります…

摂取耐用上限量を超えた量を慢性的に摂取していると、同じく必須ミネラルである鉄や銅の体内への吸収を阻害することもあります😱
貧血や免疫機能の低下、代謝異常につながりますので注意しましょう!

過剰摂取は泌尿器・生殖器系などにも悪影響を及ぼす可能性もあるという報告もあります。
 
不足すると
細胞の入れ替わりの激しい皮膚、髪、爪などの健康が損なわれたり、味蕾細胞の働きが悪くなり、味覚障害が起こります😰
男性の場合、生殖機能が低下します。
また、免疫反応にも関与しているため、不足すると免疫機能が低下し、感染症にかかりやすくなります。
 
亜鉛を多く含む食品
カキ、ウナギ、牛肉、レバー、鶏モモ肉、小麦胚芽、たけのこ、納豆、ごま など
免疫力向上、髪やからだの健康維持の為にも亜鉛を取り入れた食事を目指しましょう🤗

以上ウシロノケンタでした🤗

0コメント

  • 1000 / 1000