こんにちは😃
天文館の個室型サロンgrowth
スタイリストのウシロノケンタです☺️
髪のためにトリートメントをしたり、ヘッドスパをしたりと外側からのケアはとっても大切!!
でも内側からの髪のためのケアもとても大切なんです!!
なので今日は食事の面から髪のために役立つ情報を一つご紹介☺️
"とり過ぎ注意の栄養素"
髪に良い食事はタンパク質や亜鉛など、なんとなーく聞いたことあると思います!
しかし、とり過ぎ注意の栄養素。
現代社会ではかなり摂取量の多い人が多いのではと思います!
まずとり過ぎ注意な栄養素その①
脂肪・飽和脂肪酸
これは皮脂の分泌が過剰になり毛穴に皮脂が溜まりやすくなります😭
毛穴を塞ぐと雑菌が繁殖し、脂漏性皮膚炎を起こしやすくなります
(ラーメン・バター・スナック菓子・揚げ物など)
その②
炭水化物
とりすぎると体内の糖質とタンパク質が結合する糖化が起こり頭皮や肌が硬くなります。血流が悪くなり、髪に必要な栄養素が行き渡らなくなります。
(パスタ、うどん、パン、ご飯、砂糖など)
その③
塩分
とり過ぎると体内組織の機能障害を引き起こし、脱毛の原因になります。
さらに高血圧や動脈硬化を引き起こし、頭皮の血流が悪くなり栄養が髪に行き渡らなくなります。
(ラーメン、スナック菓子、漬物、インスタント食品など)
ラーメンやパスタパンやご飯、スナック菓子などみんな大好きな食べ物ですよね😅
でも髪には良くない!
健康な髪や頭皮作りのためには、完全に抜くのはストレスなので、とり過ぎを防ぐなどちょっとした努力も大切になってきます😊
食事も気をつけて、健康な髪と頭皮を作りましょうね😆
以上ウシロノケンタでした!
0コメント